随時ツアー、チャーターのお問い合わせ承っています。

2025年西オーストラリア、パースのワイルドフラワー

ドリ子です。

春のピークシーズン終了

私だけではなく、パースの日本語ガイドは皆春のシーズンは休むことなく働きます。

特に9月はいつもアーーーーっという間に終わっています。

20年前はそこまで9月は、、という感じではなかった気がするのですが。

良いのか、悪いのか。。。

ドリプラ春のツアー

今年のドリプラのワイルドフラワーのツアーは8月後半から始まりました。

ピンクエバーラステイングメインのツアーだったり、毎年催行しているドリプラのオリジナルワイルドフラワーツアーも今年も催行。ご一行様でしたが7名様でのわいわい楽しいワイルドフラワー探しの旅となりました。

日帰りのパースヒルを含めたワイルドフラワーツアーにもトライ。

今年も数え切れないほどの発見、ワイルドフラワースポットも見つけることができました。

そして期待通り雨が多かったので全体的にエバーラステイング系に関してはたくさん至る所で咲いていましたが、その分外来種、雑草の成長もすごく、これだけ広大なところをキングスパークではないので、ボランティアで雑草をとる人も

いるわけが無く、行ってみて正直残念だった部分もあり。

後は、、難しいのはタイミング。涼しく、雨が多かった分、花もちは良かったけれど。満開になるのが遅いもの、リースとか。。本当に毎年担当し、今はソーシャルメディアで皆が開花状況をアップしてくれる時代になったとしても、すでに行程は変えられない部分もあり、ジレンマも感じた年でした。

そんな中、毎年大型バス等のツアーを担当するといろんなドラマを生むパースですが、私はトラブルなしで、ドリプラのツアーそして、団体ツアーも全て終えることができて、本当に良かったと思います。

ワイルドフラワー

くどいようですが。。。今年は11月に入っても昨日は朝晩は9度まで下がりました。

雨の予報もまだあり、天気予報を注意してチェックする日々が続いています。

ジャカランダも早咲きがやーーっとという感じで、今年もひょっとして年末まで残るかもしれません。

キングスパークの植物園やパースヒルのワイルドフラワーもまだ人々も写真をアップしていて咲いています。

エバーラステイングに関しては8-9月がメインですが、もっといろんな種類のかわいい個性豊かなワイルドフラワーを見るなら9月だけに限りません。

パース中のガイドが一杯に一杯にいろんな意味でなっている9月より何気に10月もおすすめだったりしますよ。

 

最新情報をチェックしよう!
>パースのことならドリプラにおまかせ!

パースのことならドリプラにおまかせ!

個人旅行手配、視察、撮影などの企画、運営、手配、催行を全力でお手伝いさせて頂きます。

CTR IMG