随時ツアー、チャーターのお問い合わせ承っています。

パースリピーターにお勧めパープルキャットバスの旅。

ドリ子です。

パースのキャットバス

パースの無料バスキャットバス、昔はブルーとレッドのみだったのに現在はイエロー、グリーンそしてパープルとどんどん路線も増え、運航時間も延長し、観光客の方にとっても、とても助かる循環無料バスです。

最近は電気で走るバスにも移行していてパースはまだまだ経済余裕ある感を感じます。

パースでのちょこっとしたすき間時間の過ごし方

パースで人気のツアーはやはり今は間違いなくロットネス島、そしてピナクルズ。

弊社ドリプラ人気はカバシャムワイルドライフパーク、スワンバレーやコフヌコアラパーク、スワンバレーといった組み合わせのご案内。

どれも基本終日での観光が多くなります。

とはいえ1日は買い物デーとして1日市内フリーデーも用意しているお客様もいらっしゃいます。予想以上にパース市内はコンパクトなので時間に余裕ができた方の過ごし方としてよく私がお客様にお勧めしているのがサウスパース。

大好きサウスパース

いま人気のエリザベスキーから一般の公共交通機関フェリーでサウスパースへ。

乗り場でチケット購入可能。

サウスパースに住む人々の足でもあるので本数も多く、朝から夜まで運航。

7-8分のミニトリップ。

サウスパースにわたる理由。

サウスパースからのパースの眺めが美しい。

降りた場所にもカフェあり、メイン通りのお店が並ぶエリアには美味しいフレンチのクロワッサンのカフェや、IGAといったおしゃれスーパー等あり。

川沿いも整備されプレイグラウンドや、砂浜とかも少し作られ良い感じに散歩も楽しめます。

帰りパースにフェリーで向かう部分の景色、雰囲気が良い。

リピーターのお客様おススメコース

リピーターのお客様は特に遠出もするわけではなく、住むように滞在といった、このパースのゆっくした時の流れや、いろんな意味で美しいパースを楽しむという過ごし方をされる方も多いです。

時間の余裕もあって落ち着いた場所を、、というお客様には新パープルキャットバスでマチルダベイまで足を延ばしてみるのはいかがでしょうか。

キングスパークを越え、大きなパースの総合病院を越え、西オーストラリア大学方面まで行きます。

病院利用する方や学生が交通費かからないようにといった配慮でしょう。すごい。

とはいえパースは2時間以内なら電車、バス同じ切符で利用できますけどね。

マチルダベイをおススメする理由

サウスパースとならびここからの眺めも素敵。

運が良ければ黒鳥に出会える。

もっと運が良いとバンドウイルカにも会える。

ベイサイドキッチン(カフェ)も地元の人々や大学生が多く、ローカルな感じでコーヒーやランチに最適。

動画参考にしてください。

※動画には入れておりませんが、帰りはまた同じバス停から乗車したらパースへ戻れます。

目まぐるしく変わってくパース、皆様のパースの滞在の参考になれば幸いです。

現在ドリプラは1日1組といった専用車のみでのご案内となっておりますが、それぞれのお客様の滞在、希望にあったご案内を混載ツアーと違ってできることを嬉しく思っています。

最新情報をチェックしよう!
>パースのことならドリプラにおまかせ!

パースのことならドリプラにおまかせ!

個人旅行手配、視察、撮影などの企画、運営、手配、催行を全力でお手伝いさせて頂きます。

CTR IMG